もうひとつの仕事始め
1月8日は、僕にとってもうひとつの仕事始めでした。
朝から、寝屋川のジャスコにある青年会議所事務局にて、
17日に開催される第1回通常総会の準備です。
青年会議所の組織は単年度制をとっていて、毎年、担当部署が変わります。
昨年、未来拡充委員会という会員拡大を担当し新入会員で組織される部署であったのですが、
今年は、総務担当に配属され、副担当をさせていただいております。
総務担当ですから、裏方的な部署ですが、
総会および懇親会は市長や代議士などの来賓も合わせ、100人以上が参加される大仕事です。
シナリオ作り、資料づくり、席札の作成、パワーポイントによる映像作成から来賓につけて頂くリボンのアイロン掛けまで、
4人で分担して、5時ごろまで作業は続きましたが、まだまだ沢山の仕事が残っているようです・・・
えらい人ごとのような言い方ですが、決算報告書の作成とか、まったくよくわからんのですわ。
これは税理士でもあるS君担当。
寝屋川青年会議所は12月末決算。で、総会は1月17日。
S君、アクロバットな仕事ごくろうさまです・・・
とりあえずキリがないので、5時で切り上げ。
7時からは、会場となる東天紅さんにて、当日の打ち合わせを兼ねて新年会です。
さらに、懇親会のあとの懇親会?の会場となる居酒屋で、下見を兼ねて、
新年会の懇親会・・・
それでも、終電でなんとか家路につきました。
なかなか疲れた仕事始めでした。
自家製はちみつ生姜を入れたミルクティーで一息。
体があったまります。
おやすみなさい。